業者にムービー編集を
依頼すると費用はいくら?
リモートスタジオの料金は
4,000円/作業30分 (税抜)
時間制の料金体系なので
編集前に見積もりが必要です。
結婚式で使う動画は29800円のお得なパック料金ができました
費用が決まる仕組みと内訳
編集の料金は各工程にどれだけ時間が必要かで見積もりされます。
例えば1時間のインタビュー映像を5分に短縮するような場合、まず1時間全部再生して話の内容を把握するのと使えそうな場所を集めます。作業時間はこの時点で、再生に1時間+編集に30分くらいになりますが、事前に使いたい場所のリストを作っていただけると、動画を再生して内容を確認しなくてもよくなります。そうすると編集の30分だけで済みます。
このように時間制料金はお客様に協力いただくことで料金を安くできるのが特徴です。
動画のデザインも重要な要素です。例えばスライドショーを作る時に、デザインなしで写真を単純に切り替えて作るのと、インスタ風のデザインを取り入れて作るのでは作業時間が異なるため料金に影響します。
会社向け動画の編集料金の目安
案件によって完成品の長さや求められるクオリティにかなりの差があります。ナレーションひとつとってもプロに頼むか自社社員でまかなうかで費用が違います。制作規模によっては割り引きできることもあります。
料金目安がほしいと言われるので掲載しますが、作り方次第で料金がかなり変わるため、料金の幅が広いのはご了承ください。
他社の価格帯 | リモートスタジオで 実際に制作した価格帯 | |
---|---|---|
インタビュー/メッセージ | 15万~80万 | 2~10万 |
周年記念 | 15万~80万 | 4~20万 |
紹介/PR | 5万~30万 | 2~30万 |
記念/記録 | 5万~30万 | 2~10万 |
上記のように会社用ムービーは本当にピンキリです。例えば、「映画監督が作ります」というような企画を得意としていて、実際の編集作業は外注するという代理店的な会社だと100万超えすることもよくあります。制作会社の仕事で撮影や編集はイメージしやすいと思いますが、企画立案から代行するという会社もあります。全部頼むと高くなりますので、どの部分が必要なのか見極めることも大事ですね。
リモートスタジオの場合は編集からに絞って安く制作しています。会社系の動画は5~10万くらいの依頼が多いですね。15~30万近くなると作りこみに時間がさけるので、良いものが作れる印象です。