こちらもおすすめ
手順1 写真アルバムから画像を追加
注意点ですが「背景画像」をタップしないで下さい。文字以外の部分を透明にできなくなります。
手順2 文字の部分を選択
青色の矢印で文字の部分だけを選択します。
手順3 自動でサイズを拡大
手順4 角度を調整
手順5 文字だけを切り抜く
影が濃い場合は「近似値の判定」を調整すると良いですが、あまりにも濃いと文字も消えてしまいます。最悪、「手動」で切り抜けるのですが、すごく大変なので撮り直して送ってもらった方が良いと思います。
プロの修正テクニックとしては、メッセージ画像のコントラストを最大限に上げて文字の輪郭を特定してその範囲以外を消去という事をするのですが、操作が難しいので割愛します。撮り直してもらえるならそれが一番楽です。
手順6 PNG形式で保存します
JPEG形式だと白い背景がついてしまうので必ずPNG形式で保存してください。
ボールペンは見づらいのでマッキーで
文字が細いとこうなります。
なんとかメッセージを切り抜けましたが、細すぎて見づらいですね。文字を太く加工すれば見れます。
太くすれば読めるのですが、この加工はプロが使うPhotoshopじゃないと難しいです。最初から太く書いてもらうのが楽です。
マッキーでも大きく書くと細くなる
A4普通紙にでかでかと書くとマッキーでも文字が細くなります。
書く用紙はA4の4分の1サイズで十分です。
位置は編集する時に調整できるので、用紙の中央に書く必要はありません。